英語基本文型

改めて、というか学生時代にやらなかったので初めてですが、文型の解説を聞いてみるとなかなか面白い。SVOとSVCの違いはS=CができてS=Oが出来ないっていうのは感覚としては分かっていたことだろうけど形式だって聞いてみると新鮮な感じがします。

動画と直接関係はないんですが、この動画聞いてて思い出したのが中学時代に「英語は後ろから訳す」って教えられたこと。*1これはあまりよろしい教え方ではないような気がする。動画でも出てましたが5文型なんて決めれるくらい英語は語順に関する縛りが厳しくて、だんだんと文章が尻すぼみになるような言語だと思います。要するに文の先頭で言ったことに関して段々と説明していく言語だから、文の先頭から理解していけば意味がすんなり頭に入るはず。
例えば先の動画でも扱われていた例文

The fact is that I don't know anything about her.

この文章を4つの部分に分けると

The fact is :実際のとこは
that :あのさ、
I don't know :知らないんだよ
anything about her. :彼女のことなんて

段々と話している内容を明かしているんですね。これを後ろから訳すのは大変そう。問題は訳すという行為が英語の文章を日本語にするだけで終わっていることだと思います。本来は文を理解してから適切な日本語に変えるべきであるのに、特に受験では逐語訳でないと点数を減らされる可能性が高くなるために、まず訳ありきになってしまってしまっているのではないでしょうか。理解→訳が大事だと思います

*1:勿論必ずしもこうしろとは言われないだろうけど…